トップページ > 院長の想い・紹介

院長の想い・紹介

院長のプロフィールと今までの活動

院長

経歴

1971年 京都大学医学部卒業
京都大学第二外科(心臓・血管、消化器、小児外科)入局
1975年 京都大学大学院(免疫研究施設)
1979年 ペンシルバニア大学消化器病学科 フェロー
京都大学医学博士 取得
1981年 医学研究所・北野病院 外科副部長
1986年 京都大学非常勤講師
1990年 北野病院 外科部長、愛媛大学講師(客員) 
大阪歯科大学講師(客員)
1996年 京都大学連携大学院助教授(臨床遺伝学)
京都大学臨床教授
2000年 医学研究所・北野病院 研究所副所長 兼 副院長
2002年 京都大学連携大学院教授(消化器外科学)
2007年 北野病院 消化器センター長兼任
2008年 北野病院顧問  桜花会 高林有道クリニック 開設

資格

日本外科学会 専門医・指導医・評議員

所属学会

  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • アメリカ消化器病学会(AGA)会員
  • 日本肝臓学会 専門医
  • 日本肝胆膵外科学会 指導医・評議員
  • 日本癌治療学会 臨床試験登録医・指導医
  • 日本癌学会、日本胃がん学会、日本膵臓学会、
    日本肝癌研究会、大腸癌研究会 など

業績

論文 Cancer Res. ; Cancer ;  I nt. J. Cancer, ; Br. J. Cancer
約130編Gastroenterology. ; Hepatology
     J. Clin. Invest.
     Nat. Gene.
     Am. J. Surg. ; Surgery ; World J Surg.
     などの雑誌に発表

学会発表多数

  • AGA(米国消化器病学会)
  • AASLD(米国肝臓病学会)
  • ASCO(米国臨床腫瘍学会)
  • ECCO(ヨーロッパ腫瘍学会)
  • ESSR(欧州実験外科学会)などの国際学会
  • 外科学会、消化器外科学会、消化器病学会 
  • などの国内学会で発表

院長の想いと考え方

小さな診療所で「消化器外科」の診療? の疑問について
-まず「消化器外科」についてご説明しましょう。-
「外科」と名がつくと「切る」・「手術」という言葉がすぐ連想されます。それは決して間違いではありません。しかし、その病気を「切って治す」のか、「お薬で治す」方がよいのか・・・その判断をするには病気についての理解と、深い知識が必要となります。
 手術で治さなければならない病気に対しては、手術に至るまでの診断(術前診断)、手術後の治療、新しい生活習慣の指導(術後の長期観察・フォローアップ)は入院して手術するのと同じ程度に大切な要因なのです。この範囲のことをきちっとするのがクリニックの仕事です。
 もちろん、手術をしないでよい病気はお薬をしっかり考えて治療をいたします。
外科の医者に内科的なことが分かるのか?
-プライマリーケアーに最も適したお医者さん-
もちろん、外科の医者は内科の医者とは違います。しかしながら、外科医の仕事とは「お腹を切る」という「体に大変な暴力を与える」訳ですから、外科医は体の隅々の働きと状態については十分知っていなければなりません(手術する患者さんの今の全身状態は・・・・メタボか?糖尿病はないか?血圧は?心臓・腎臓は?喘息は?肺炎か単なる風邪か?・・・)。ですから、必ずしもより専門的な知識がなくとも、体のどこが心配か、どのように対応するのが大切か、急ぐのかゆっくりでよいのかなど、初期治療・病気の発見(プライマリーケアー)は外科医の方が役に立つことも少なくないのです。
消化器外科医とは
-消化器の病気をメスと薬で治療するお医者さんだが-

今日の消化器外科医の仕事は、ほとんどが消化器の「癌」に対する外科治療と言ってよいでしょう。しかし、私達の時代は消化器外科医(以前は「外科医」でしたが)が扱う疾患は非常に多岐に渉っていました。
 対象疾患は食道から胃・小腸、大腸・直腸肛門まで(胃・十二指腸潰瘍、食道・胃・十二指腸小腸・大腸の出血、痔の手術)とお腹の中の血管の病気(食道静脈瘤、門脈圧亢進症、血栓症)、胆石症、そして各臓器の腫瘍・癌(食道、胃、大腸、肝臓・膵臓の癌など)で、よくご存知の急性虫垂炎、脱腸(ヘルニア)の手術と甲状腺、副腎の手術なども日常的でした。
しかし医学の発達は素晴らしいものがありますが、医者は専門的になりすぎて、消化器の医者といっても「胃がん」しか・・分からない、興味がない・・との医者もいっぱいいるのです。
 患者から病院の医師を見ると、どの医者が何を経験し、何が専門でどの程度頼りになるのか判断するのに戸惑ってしまう状況になってきています。また外科で扱わなくなった病気も少なくありません。
当クリニックでは、消化器に関する病気についてこのような視点からも患者さんの相談を受け、治療への道筋の進め方を応援していきたいと考えています。
もちろん、私は消化器癌(特に肝癌、膵癌)の治療に力を注いでまいりましたので、しっかりご相談いただけると思います。

- 消化器外科医は、病気についてその病態(病気の原因、成り立ち、進行ぐあい) を知っていないと務まらない

科学・医学の発達で、最近は手術をしないで治る病気が増えてきました。しかしなが ら実は薬で治っているのではなく、単に落ち着いているだけの状態も少なくありませ ん。どのような状態が安心で、お薬を飲んでいても、どんな症状が現れたときが心配 なのか?そして手術のタイミングはいつが良いのか、内科的処置(内視鏡治療)の利 点と限界はどのようなものなのか?等は病気の原因、成り立ちと、病気の行く末を知 っていないと的確な治療は行えません。今の時代、消化器外科医はありとあらゆるこ とを知らないと病気を治す武器(メス)が使えなくなってきています。消化器の病気 を治すにはぜひ消化器外科医のご意見を聞いて下さい。必ず治療を受ける上で多くの 福音をもたらすと思います。

医療法人桜花会グループの病院・施設紹介